私のLTへの心構え〜ブロガーフェスティバル2013のLT資料ができるまで(スライドシェアあり)〜 #ブロフェス2013
「ブロガーズフェスティバルに参加して、スタッフして、LTして、優勝をワシヅカミしたけど、さあ来年どうしよう(笑) #ブロフェス2013 」というエントリの通り、ブロガーズフェスティバルというイベントでLT大会に出場して参りました。
で、今回はこの資料がどんな風に作られていたのかと私のLTへの心構えをご紹介したいと思います。
アイデア出し
まずはアイデア出し、大体はじめにマインドマップというか思ってることをざっと書き出すところから始めます。
今回はLTということで時間も5分程度ですし、このくらいでまとまりました。
順番としては真ん中を書いて、左上で選んだキーワードを書いておいて、右下でスライドの流れを作った感じです。
スライドのところはポストイットを使うと、並び替えができていいのですが、今回はほぼ頭の中で順番が決まったのでそのまま書いています。
スライド作成
今回最も目を引いたのがプレゼンの資料だったと思います。
イベントの参加者の傾向から、PAKUTASO/ぱくたそ-Web制作向け無料写真素材さんの写真は親和性が高いだろうということは予想出来ました。
またOZPAにいたっては会場にいるので、これをメインに使用することは早い段階で決定。
ただ、他のLTや講演資料ですでに登場している可能性があり、そのまま使っても「ああ、またか…」と思われてしまいます。
そこで最近ブログにもアップしているイラストを全面に押し出した体裁にすることで、他にはなく、かつ今の自分をアピールできるだろうと考え、一手間加えることにしました。
具体的な手順としては、まずひと通り使用する予定の写真をプリントアウトしてから。
トレース台で一枚ずつトレース。
こんな感じ。
ちなみに使用しているトレース台はこちらですね。