キリン 一番搾り スタウト ー ロースト麦芽の香ばしさと飲みやすさのバランスがいい黒ビール:ビールメモ
一番搾りの名前を冠したスタウトビール
スタウトにはもともと「強い」という意味があり、「スタウトビール」とは公正競争規約によると「濃色麦芽を原料の一部に用い、色が濃く、香味の特に強いビール」ということで、ざっくりいうと「黒ビール」のことです。
一番搾りのデザインを踏襲しつつ、しっかりと黒ビールであることが伝わるデザイン。
なんだか手にとってうれしい感じがします。
ロースト麦芽とカラメル麦芽が色と香りの秘密。
味はしっかりと香りと旨味を感じさせながら、一番搾りの持つ日本のビールの飲みやすさが融合していて、とてもバランスが良いです。
万人にオススメできる黒ビールという感じ。
スタウトビールは冬に飲まれることも多く、メーカーサイトではおいしい愉しみ方としてホットスタウトのレシピが紹介されていたりします。
メーカーサイトはこちら
KIRIN_一番搾り スタウト_商品について
いつもという感じではないのですが、ふとした時に飲みたくなるビールだったりします。
こちらの記事もオススメです!
サントリー Amber Beer(アンバービア)茜色の生ビール:ビールメモ
「ビール好きはビアバー訪問を1回我慢して、このグラスを買うといい」シュピゲラウのビールグラスが本当の美味しさを教えてくれた
アサヒ スーパードライ-ドライプレミアム- ギフトだけの限定醸造…のはずがコンビニで買えて疑問を感じた:ビールメモ
WACOMのペンタブレットIntuos Pen & Touchを買った!マンガに色塗り!やっぱり楽しい!
CHIMAY(シメイ) レッド ベルギー:ビールメモ
美崎栄一郎さんが語る「良い道具の条件」「デジタル時代の情報処理の価値」〜私のノート @ PK-113イベントとともに〜
ワークショップ会場でScanSnap S1100が活躍したお話
仮面ライダー鎧武(ガイム)第2話感想「強さとは、力とはなにか」
仮面ライダー鎧武 第3話「衝撃!ライバルがバナナ変身!」感想
アクションカメラGoProとMagicam SD21の実物を見比べて分かった、サイズ感の違い。